トップページに戻る
ニュースのページに戻る
2016-07-26 何故、フランスがISの標的になるのか、ノルマンディーのカソリック教会の襲撃
26日、火曜日にはフランス、ノルマンディーのカソリック教会が2人組のISジハーディストに襲われ、司祭1名が殺害されたとのニュース。
http://abcnews.go.com/International/wireStory/factors-make-france-top-terror-target-europe-40892938
という分かりやすい米国ABCニュースあり。以下、その要約。
アメリカ人はフランス人にたいして常に批判的でえあり、その点は割り引かねばならないですが。
2015年1月以来、ISテロで殺されたフランス人は合計235名。西側諸国の被害者の数としては群を抜いて多い。
オランド大統領は本年の革命記念日(バスティーユ日)の演説で、その理由を
フランスは1)人権、2)民主主義、の母国だからと述べている。
分析家はISがフランスを標的にする理由を
1)世俗価値に重点
2)自由を重んじること
3)生活を楽しむこと
を挙げている。
しかし、その植民地時代の歴史、人種分布、戦闘的モスレムへの介入を、反西洋殺人者がフランス国内で無慈悲に振る舞う
理由に挙げている。
フランスは欧州諸国で最も多いモスレム人口を持つ。人口6600万人のうちモスレムは500万人である。
フランスのアフリカ及び中東の植民地支配の遺物であり、大部分はアラビア語とともにフランス語を話し、フランス
の貧しい疎外された区域に多く居住している。
フランス軍や特殊部隊がアフリカのIS支配地域に駐屯していることが、ISの報復を招いている。
またフランス空軍がシリア及びイラクのISに空襲を2年前から加えている。
フランスが世俗社会を作るために少数派であるモスレムに同化を求めていることが緊張を生んでいる。
2010年には顔を隠すベールを禁止し、2004年には学校で頭にイスラム風スカーフの着用を禁止。
これは英国やドイツに比較して厳しすぎると、モスレムやアラブの習慣への侮辱と感じる人々が存在する。
特に、地中海を挟んでフランスの対岸のモロッコ、チュニジア、アルジェリア出身のモスレムに多い。
フランスは1950年代後半、北アフリカを保有するための呪われたアルジェリア戦争を行ったことが,テロの
萌芽を生んだ。
フランスはアフリカの植民地から、1955年にモロッコ、1956年にチュニジア、1962年にアルジェリアから引き揚げた。
しかし、西アフリカでフランスの影響力を保っているように、これらの旧植民地でもフランスは影響力を保持した。
しかし旧フランス植民地のシリアに5年前に生まれたISはこれらのアフリカからの移民の息子や娘にジハードに参加するよう
勧誘して1000人が参加または参加しようとした。
これらのフランス生まれのジハーディストが今、フランス国内でテロを起こしている