トップページに戻る
DBの部屋に戻る
読売11/19 03:04 自家用車のエネルギー消費、10年後は45%増
1.キイワード;エネルギー消費
2.関係者;通産省・資源エネルギー庁
3.概要;通産省・資源エネルギー庁は十八日、燃費改善など省エネルギー対策が進んだと仮定しても、自家用乗用車のエネルギー消費量が二〇一〇年度には地球温暖化防止対策の基準となっている九〇年度比で約45%、原油換算で千八百四十万キロ・リットル増加するとの試算結果を明らかにした。自動車保有台数の増加が主因で、自動車の燃費改善や道路整備による渋滞緩和などの省エネ効果を大きく上回った。九七年の地球温暖化防止京都会議(COP3)の合意内容を踏まえて、政府が九八年に策定した現行の長期エネルギー需給見通しでは、自家用乗用車を含む運輸部門全体の二〇一〇年度のエネルギー消費量を、省エネ対策を実施したと仮定して原油換算で九〇年度比千五百万キロ・リットルの増加と見込んでいる。しかし、今回の試算では、運輸部門全体のエネルギー消費の約半分を占める自家用乗用車の増加分だけでこれを上回る結果となった。
試算によると、自家用乗用車の九〇年度のエネルギー消費量が原油換算で四千六十万キロ・リットルに対して、二〇一〇年度には五千九百万キロ・リットルに増加する。自家用乗用車の保有台数が約一・七倍に増えることが主因だ。また、運輸部門のエネルギー消費の中で自家用乗用車が占める比率は九〇年度の約48%から九八年度には約54%に増加したが、この比率はさらに増えると見込まれている。[2000-11-19-03:04]