トップページに戻る
DBの部屋に戻る
読売 11/16 13:42 心筋症誘因?ウイルスを大阪医大チームが特定
1.キイワード;ウイルス
2.関係者;大阪医科大学の北浦泰教授らの研究チーム
3.概要;重い心不全につながる拡張型心筋症を引き起こす可能性の高いウイルスを、大阪医科大学の北浦泰教授らの研究チームが突き止めた。今後、治療や早期予防につながる成果で、十五日発行の米心臓病学会誌に発表された。拡張型心筋症は、心臓の筋肉が変性し、ポンプ機能が低下する病気で、国内の心臓移植の対象疾患としては最も多い。同チームの藤岡重和助手らはこれまでに発症との関連が指摘されていたC型肝炎ウイルスやインフルエンザウイルスなど九種類のウイルス感染の有無を二十六人の患者で調べた。その結果、九人が「コクサッキーB型」と呼ばれるウイルスに感染していることが分かり、ほかのウイルスは見つからなかった。 さらに、このウイルスが見つかった九人のうち七人では、ウイルスが心筋で活発に増殖していることを確認。手術後の生存率は、ウイルス感染者が半年後で33%だったのに対し、ウイルスに感染していなかった患者は一年後で76%と生存率が高く、感染が患者の容体に影響することも分かった。コクサッキーB型ウイルスはこれまで、新生児などに心筋炎や髄膜脳炎などを起こす病原体として知られている。[2000-11-16-13:42]