トップページに戻る
DBの部屋に戻る

読売11/11 00:06 MOX燃料加工の事業主体、日本原燃に

1.キイワード;MOX燃料加工

2.関係者;日本原燃

3.概要; 電気事業連合会(太田宏次会長=中部電力社長)は十日、日本原燃(本社・青森市)に対して、プルサーマル計画で使用するMOX(ウランとプルトニウムの混合酸化物)燃料加工場の事業主体になることを要請した。また、この燃料加工場を日本原燃が青森県六ヶ所村で建設を進めている使用済み核燃料の再処理工場の敷地内に立地させるよう求めた。MOX燃料加工場は、使用済み核燃料から回収したプルトニウムにウランを混ぜて、MOX燃料にする施設だ。再処理工場は二〇〇五年七月に完成する予定で、MOX燃料加工場は、二〇〇八〜二〇〇九年ごろの完成を目指している。MOX燃料加工場の最大加工能力は年間百三十トンで、操業人員三百人弱、総工事費約千二百億円となる。これを受け、日本原燃は来年春から、六ヶ所村や青森県などに、正式に立地協力要請を行う予定だ。プルサーマル計画は、使用済み核燃料からプルトニウムを取り出して、ウランと混ぜたMOX燃料にしたうえで、通常の原発(軽水炉)で燃やす運転方式だが、日本ではこれまで、使用済み核燃料は、フランスなど欧州に再処理などを委託してきた。六ヶ所村に再処理工場とMOX燃料加工場が完成すれば、国内で核燃料の利用サイクルが確立できるようになる。

[2000-11-11-00:06]

 

朝日11/10 23:50 ◇MOX燃料加工工場も青森・六ケ所村に 国内初の商業用◇

 電気事業連合会は10日、原子力発電所の使用済み核燃料を再処理した後でプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料に成型加工するための工場を、再処理工場と同じ青森県六ケ所村に建設すると発表した。電力各社などでつくる日本原燃(本社・青森市)が事業主体となり、約1200億円をかけて2008―09年の完成を目指す。

 商業用のMOX工場は現在、イギリス、フランス、ベルギーだけにあり、日本では初。使用済み核燃料からプルトニウムとウランを分ける再処理工場とともに、核燃料を再利用するサイクルの中心となる。年間の処理能力は最大130トン、通常運転では90トンを予定する。従業員は270―280人で、このうち約200人はウラン燃料加工会社の原子燃料工業(本社・東京)から受け入れる考えだ。

 MOX燃料を燃やす「プルサーマル計画」は、海外で再処理した燃料のデータ改ざん事件が昨秋発覚し、開始が凍結されていたが、来春には東京電力が福島第1、柏崎刈羽(新潟)両原発で始める予定だ。工場が稼働すれば順次、国産MOXに切り替え、業界全体で原子炉十数基での利用を目指している。だが、MOX燃料のコストは通常のウラン燃料の約2倍と高いうえ、燃焼制御も高い技術が求められる。原子力への根強い反発と効率化追求の流れの中で、安全性と経済性をどこまで実現できるかが課題となる。[2000-11-10-23:50]

 

読売11/11 00:06 MOX燃料加工の事業主体、日本原燃に

1.キイワード;MOX燃料加工

2.関係者;日本原燃

3.概要; 電気事業連合会(太田宏次会長=中部電力社長)は十日、日本原燃(本社・青森市)に対して、プルサーマル計画で使用するMOX(ウランとプルトニウムの混合酸化物)燃料加工場の事業主体になることを要請した。また、この燃料加工場を日本原燃が青森県六ヶ所村で建設を進めている使用済み核燃料の再処理工場の敷地内に立地させるよう求めた。MOX燃料加工場は、使用済み核燃料から回収したプルトニウムにウランを混ぜて、MOX燃料にする施設だ。再処理工場は二〇〇五年七月に完成する予定で、MOX燃料加工場は、二〇〇八〜二〇〇九年ごろの完成を目指している。MOX燃料加工場の最大加工能力は年間百三十トンで、操業人員三百人弱、総工事費約千二百億円となる。これを受け、日本原燃は来年春から、六ヶ所村や青森県などに、正式に立地協力要請を行う予定だ。プルサーマル計画は、使用済み核燃料からプルトニウムを取り出して、ウランと混ぜたMOX燃料にしたうえで、通常の原発(軽水炉)で燃やす運転方式だが、日本ではこれまで、使用済み核燃料は、フランスなど欧州に再処理などを委託してきた。六ヶ所村に再処理工場とMOX燃料加工場が完成すれば、国内で核燃料の利用サイクルが確立できるようになる。

[2000-11-11-00:06]

 

朝日11/10 23:50 ◇MOX燃料加工工場も青森・六ケ所村に 国内初の商業用◇

 電気事業連合会は10日、原子力発電所の使用済み核燃料を再処理した後でプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料に成型加工するための工場を、再処理工場と同じ青森県六ケ所村に建設すると発表した。電力各社などでつくる日本原燃(本社・青森市)が事業主体となり、約1200億円をかけて2008―09年の完成を目指す。

 商業用のMOX工場は現在、イギリス、フランス、ベルギーだけにあり、日本では初。使用済み核燃料からプルトニウムとウランを分ける再処理工場とともに、核燃料を再利用するサイクルの中心となる。年間の処理能力は最大130トン、通常運転では90トンを予定する。従業員は270―280人で、このうち約200人はウラン燃料加工会社の原子燃料工業(本社・東京)から受け入れる考えだ。

 MOX燃料を燃やす「プルサーマル計画」は、海外で再処理した燃料のデータ改ざん事件が昨秋発覚し、開始が凍結されていたが、来春には東京電力が福島第1、柏崎刈羽(新潟)両原発で始める予定だ。工場が稼働すれば順次、国産MOXに切り替え、業界全体で原子炉十数基での利用を目指している。だが、MOX燃料のコストは通常のウラン燃料の約2倍と高いうえ、燃焼制御も高い技術が求められる。原子力への根強い反発と効率化追求の流れの中で、安全性と経済性をどこまで実現できるかが課題となる。[2000-11-10-23:50]