トップページに戻る
DBの部屋に戻る

読売10/05 16:04 来たれ、「ミニ地球」で暮らす実験スタッフ

1.キイワード;ミニ地球

2.関係者;財団法人「環境科学技術研究所」(大桃洋一郎所長)

3.概要;閉鎖空間で植物を栽培し、生命活動を支えている地球環境を人工的に再現して物質循環の仕組みを調べている青森県六ヶ所村の財団法人「環境科学技術研究所」(大桃洋一郎所長)は、実際にこの中で野菜や穀物を栽培しながら、自給自足の生活をする実験スタッフの募集を始めた。実験中は、最長で数か月間、原則外出禁止となるなど厳しい条件だが、同研究所は「将来、月や火星の宇宙基地建設の基礎技術にも役立つ実験」として挑戦者を待っている。実験スタッフの居住する“ミニ地球”は、今年三月に研究所内に完成した閉鎖型生態系実験施設の八棟計約五千百五十平方メートル。「植物栽培区」「居住区」「陸・水圏区」の三区に大別されて外部から遮断されており、空気や水、排せつ物を内部で浄化しながらリサイクルする仕組み。作物を栽培する植物実験は五年前に始まり、野菜や稲が順調に収穫されている。

 施設内で実験スタッフに生活してもらう居住実験は、二〇〇五年度をめどに開始する予定。実験スタッフは約五十二平方メートルの部屋で生活、植物栽培区で稲や大豆、野菜などを栽培したり、施設内の二酸化炭素の量や温度などを監視したりする。部屋には二人分のベッドやテレビ、パソコン、運動器具などが備えられているが、肉や魚は食べられず、ほとんどベジタリアンの生活が続く。こうした閉鎖環境での有人実験は、米国アリゾナ州で一九九一年から二年間試みられたが、酸素を外部から供給しなければならなかった。環境科学技術研究所では、最新技術を駆使して完全な閉鎖環境を保ちながら、世界初となる成功を目指すという。募集人数は二人程度。応募条件は三十〜四十歳程度で、専門分野を問わず大学院修士課程修了以上か同程度の学力を持ち、身体・精神的に健康な人。締め切りは十一月十五日。採用者は来年四月から予備学習・実験を経て本番に臨む。 問い合わせは、同研究所(電)0175・71・1200へ。