トップページに戻る
DBの部屋に戻る

読売10/03 14:31 飛行士の眠気検出システム開発

1.キイワード;眠気検出システム

2.関係者;運輸省電子航法研究所(東京都三鷹市)と民間ソフト会社

3.概要;飛行機のパイロットや管制官の声をパソコンで分析するだけで、疲れや眠気などを検出できるシステムを、運輸省電子航法研究所(東京都三鷹市)と民間ソフト会社が開発した。無線などを通して声の「不安定さ」をモニターすることで、本人が自覚するよりも早く疲れや眠気を検知できる技術。航空事故の約八割が人為的要因によって発生しているとの指摘もあり、同研究所では「航空運航の安全性向上に役立てたい」としている。これまでも、ボイスレコーダーに残されたパイロットらの声などを事後に分析する技術はあったが、リアルタイムで心身の状態を検出する方法はなかった。また「眠くなっていく」「疲れがたまっていく」など、時間の経過に伴う変化を把握することも難しかった。そこで同研究所の塩見格一・主任研究官が、音声信号の波形の「不安定さ」に着目。被験者に新聞を読ませたり、単純な計算問題を長時間、解かせたりして、声の変化をパソコンで調べた。その結果、テスト時間が長くなるにつれて声の不安定さが増していくことが判明。一方で、たまたま興味ある記事を読んだり、短時間の休憩をとった後には、声の不安定さは減るという結果が出た。 

被験者には「疲れ」や「眠さ」を自己申告してもらったが、本人が自覚する約二十〜十分前には、声に疲れなどの前兆が出始めていることもわかった。声の分析は特別に開発されたソフトを使い、市販のノートパソコンでも可能。このため、パイロットの地上交信などの声を常時監視して、疲れや眠気の兆候が出た際に警告を与えることも、簡単な装置で実現できるという。塩見主任研究官は「航空分野だけでなく、自動車の運転手の疲労度をリアルタイムで測定したり、音声による健康診断などの応用も考えられる」としている。