読売09/16 14:30 サメの腸を犬へ移植、東大医学部で初めて成功

1.キイワード;臓器移植、サメ

2.関係者;東京大医学部の西原克成講師(口腔(こうくう)外科)

3.概要;二十七日から三重県四日市市で始まる日本人工臓器学会で報告する。サメの大腸を犬に移植することに、西原克成講師らが世界で初めて成功した。移植した組織を二か月後に摘出して調べたが、移植で問題となる拒絶反応は起きていなかった。西原講師は「理論的には人間への移植も可能」と話している。西原講師らは、サメの組織が、移植しても相手の体に拒絶反応を起こさない「免疫寛容」と呼ばれる状態にあることに着目。人工臓器の代替として、サメの腸の利用を考えたという。西原講師らは今年二月、シェパードの成犬二頭に日本近海にすむドチザメの大腸を移植。うち一頭には、小腸を切断し、これにつなぐ形で長さ二センチのサメの大腸を移植してみた。もう一頭では小腸を切断せず、犬の腸の表面に長さ三センチ、幅一センチのパッチ状にサメの大腸を移植した。二か月間飼育してみた結果、拒絶反応は見られなかった。移植部分を摘出して調べたところ、サメの腸の部分は、粘液を作って排出する細胞が多いというサメの特徴を残しながら、犬の組織に置き変わっていた。 

異種移植は、慢性的な臓器不足を解消する手段として、主に豚から人間への移植を想定した研究が進む一方で、移植を通じて人間にとって未知のウイルスの感染が懸念されている。西原講師は「同じほ乳類の豚と違い、サメは人間と限りなく種が離れているので、人間に移植しても感染については安全だろう」と話している。サメを含む魚類の人間への異種移植では、中国で今年七月、角膜炎の患者に対し、中国・青海湖に生息する「湟魚(こうぎょ)」の角膜が移植されたケースがある。 西原講師らも先月、ドチザメの角膜をビーグル犬に移植する実験も行ったが、移植後の角膜は濁っておらず、犬の視力も回復しているという。

 人工臓器や再生医学に詳しい野一色(のいしき)泰晴・横浜市大医学部講師の話「西原講師はサメの組織が相手の組織に拒絶反応を起こしにくい点に着目しており、すばらしい研究だと思う」