読売09/03 03:01 特殊相対性理論に「ほころび」?
1)キイワード;特殊相対性理論、高エネルギー、国際宇宙ステーション
2)関係者;日本物理学会前会長の佐藤文隆・京都大教授
3)概要;東京大宇宙線研究所が、一九九〇年ごろから、山梨県明野村の観測機器で、極めて高いエネルギーを持つ宇宙線を何回も観測したこと。こうした超高エネルギーの宇宙線を発生させる巨大ブラックホールなどは、地球から一億光年以内の距離にない。ところが、特殊相対性理論によると、一億光年以上離れたところからは、こうした超高エネルギーの粒子は、届かないはずだった。宇宙には、宇宙誕生のビッグバン(大爆発)の名残とされる宇宙背景放射と呼ばれる電磁波が満ちているためで、理論通りなら、超高エネルギーの粒子は、この宇宙背景放射と反応してなくなってしまう。発端となった観測結果が正しければ、超高エネルギーの宇宙線は、特殊相対性理論が予測するこの反応を起こさないことになり、理論が破たんするという。ただ、未知の発生源がある可能性なども残る。