トップページに戻る
DBの部屋に戻る

毎日12/15 20:45 <チェルノブイリ原発>事故15年目で全面閉鎖

4. キイワード;チェルノブイリ事故

5. 関係者;ウクライナ政府

6. 概要; 【キエフ15日田中洋之】1986年4月の爆発事故で史上最悪の放射能汚染を引き起こした旧ソ連(現ウクライナ)のチェルノブイリ原発は15日、唯一稼働していた3号機が停止され、事故から15年目で全面閉鎖された。同原発は安全上の懸念があるとして西側諸国が閉鎖を要請。ウクライナ政府は95年、西側からの支援を条件に2000年中に閉鎖することで合意していた。原発閉鎖式典は午後(日本時間同日夜)、首都キエフで開かれ、クチマ大統領がテレビを通じて3号機の停止を命じ、原発職員が停止スイッチを押した。式典にはリチャードソン米エネルギー長官、天野之弥・外務省軍備管理科学審議官ら先進7カ国(G7)代表と、カシヤノフ・ロシア首相ら旧ソ連各国の政府要人が出席した。事故は86年4月26日、4号機が制御不能となって爆発した。炉心の火災により、大量の放射性物質が隣接するベラルーシ、ロシアなど旧ソ連各国をはじめ、欧州各地にまき散らされた。事故処理に当たった作業員と住民約100万人が許容量をはるかに超えて被ばく、死者は作業員だけで5万5000人以上とされる。被災者は近隣2カ国を合わせ、約700万人にのぼるとの報告もある。 

ウクライナでは、チェルノブイリ原発が停止すると電力不足に陥るとして閉鎖に反対する意見も強かった。クチマ大統領は国際公約通り閉鎖を実行する一方、国際社会に対して代替電力確保のため新たな原子炉2基の完成に向けた資金援助の実行などを求めている。チェルノブイリ原発は77年に1号機が運転を開始し、84年に4号機が運転を始めた。4号機の事故後、91年の火災で2号機が、96年には1号機が西側との合意に基づき運転を停止。3号機だけがトラブルを起こしながらも運転を続けていた。

 <チェルノブイリ型炉>

 旧ソ連時代に開発された黒鉛減速軽水冷却原子炉で「旧ソ連型炉」と呼ばれる。当初はプルトニウム生産炉として開発され、1954年6月、世界初の原発として稼働したオブニンスク原発(モスクワの南西約100キロ)はこの型だった。炉心の大型化が容易な半面、原子炉の制御が難しく、大型のため原子炉全体を覆う格納容器を造れないなど安全上の問題がある。世界では旧ソ連領内のみで使用され、現在、ロシア3カ所とリトアニア1カ所の4原発、計13基が稼働中だ(ウクライナのチェルノブイリ原発を除く)。全体的には廃止の方向にあるが、ロシアのクルスク原発では5号機が建設中だ。

 ■チェルノブイリ原発閉鎖への動き■

1986・ 4・26 チェルノブイリ原発4号機が爆発・炎上

  91・10・29 ウクライナ共和国最高会議が同原発を93年までに閉鎖する決議案を採択

  93・10・21 ウクライナ最高会議、年内の同原発全面閉鎖を撤回

  94・ 3・31 国際原子力機関(IAEA)が「稼働中の1、3号機も多数の欠陥」と報告

      7・ 8 ナポリ・サミットでG7が同原発閉鎖を条件にウクライナへ2億ドル支援を宣言

     10・27 クチマ・ウクライナ大統領がチェルノブイリの段階的閉鎖を表明  95・ 4・13 クチマ大統領、フランス環境相らと会談。援助を条件に2000年までの閉鎖合意

  96・11・30 1号機の運転停止

2000・ 3・29 ウクライナ、年末までに3号機運転停止を決定

      6・ 5 クチマ大統領、クリントン米大統領に12月15日の全面閉鎖約束

     12・15 全面閉鎖

[2000-12-15-20:45]