トップページに戻る
DBの部屋に戻る

毎日12/06 14:15 <論外ですか?>空中給油機は中国に学べ

1.キイワード;空中給油機

2.関係者;防衛庁

3.概要;飛行機操縦ゲーム「ファルコン」の解説をインターネットで捜したら、「空中給油の設定は、必ず初心者モードで始めましょう」と忠告してあった。自分の機体を空中給油機のスピードに合わせながら上下左右に動かすのは難しく、給油できずに燃料切れでゲームセットになるそうだ。防衛庁は来年度予算の概算要求に空中給油機の導入経費を盛り込んだ。買っても、ちゃんと使えるようになるには猛訓練が必要かもしれない。中国は、昨年10月、建国50周年記念の軍事パレードで空中給油機を初めて公開した。左右に2機の戦闘機を従えた大きな空中給油機が、給油しながら悠々と天安門広場の上を飛び去った。新華社によると、中国は世界で5番目に空中給油技術を持つ国になったそうだ。すると日本は6番目か。なぜ中国は空中給油機を持ったのか。香港の親中国系の雑誌「広角鏡」によると、南シナ海の制空権は中国が確保したことを世界に知らせるためだったという。広い南シナ海一帯には、東沙、南沙、西沙、中沙などの珊瑚礁が点在している。その全部を自国領と主張する中国と、一部について領有権を主張するベトナム、マレーシア、フィリピンなどが激しく対立している。 

中沙は広東省の南、約800キロ。南沙は1500キロ以上離れている。南シナ海の周辺で最強の海軍を持っているのは台湾だ。台湾も東沙、南沙の一部を実効支配している。だが、台湾の戦闘機は、基地から400キロ離れた東沙までが作戦行動の限界で、南沙上空までは飛べない。いくら軍艦の性能が良くても空軍の援護なしには動けない。中国が空中給油機を持ったことによって南シナ海の力関係は一変した。中国だけが、南シナ海全域で空軍の援護の下に海軍を行動させられるようになったからである。それによって中国の外交的な立場は圧倒的に強まった。それだけではない。当然ながら台湾に対する強い圧力にもなっている。中国は、空中給油機を飛ばして見せるだけでいいのだ。次は、ロシアから空中警戒管制機を導入するだろうと言われている。南シナ海、台湾海峡における中国軍の存在感はさらに大きくなるに違いない。

 日本が買う空中給油機は1機238億円もする。高い買い物だ。中国は飛ばすだけでちゃんと元をとった。その点は、学ぶべきである。【金子 秀敏】[2000-12-06-14:15]