トップページに戻る
DBの部屋に戻る

毎日10/31 22:21 <日本原子力学会>倫理規定案をまとめる 安全の最優先など

毎日10/31 22:21 <電機メーカー>半導体部門急成長で7社が増収・増益 中間決算
1.キイワード;半導体
2.関係者;電機メーカー
3.概要;パソコンや携帯電話の需要急増に伴い、内蔵部品の半導体部門の急成長により31日までに決算発表を行った三菱電機を除く大手電機メーカーは、ゲームや映画や音楽部門が不調だったソニー以外の7社が増収・増益となった。ただ、はん用メモリー価格が急落しているうえ世界の半導体市場の伸び率は2000年をピークに鈍化すると予想され、利益率が急低下するとの見方もある。足元の業績の好調ぶりとは裏腹に、業界では、ほぼ4年ごとに好不況の波を繰り返してきた「シリコンサイクル」がピークを過ぎたとの見方が強まっている。「上期の増益は半導体に尽きる」(八木良樹・日立副社長)。中間決算で円高による悪影響などを吸収し、電機各社の好調な業績をけん引したのは、パソコンやデジタルカメラなどのデジタル機器と、それらの部品に使われる半導体だ。半導体部門の同期の売上高は、最大手のNECが前年同期比約29%増の5117億円、日立製作所が同22%増の3900億円など、各社とも高い伸びを記録。半導体大手だけでなく、半導体事業の強化を打ち出したソニーも娯楽部門の不振を補う役割を果たした。
一方、情報システム構築などのソフト部門は、企業のIT(情報技術)投資が伸びず、富士通やNECは、「2000年問題」の前倒し需要もあった前年同期を下回るなど結果となった。サービスなどのソフト部門については「ハード中心からのシフトを進めているが、立ち上げ費用もかかり、まだ利益に貢献していない」(前田正博・日立常務)のが現状だ。1998年に世界的な不況に陥った半導体業界は、99年から回復期に入り、2000年3月期には電機メーカーの最終損益がほぼ黒字に転換。00年度には日立、NEC、富士通、東芝などが、一斉に1000億円を上回る設備投資に乗り出した。需給の悪化からはん用のメモリーやフラッシュメモリーなどの価格低下が急速に進んでおり、各社とも01年度の設備投資については慎重姿勢が大勢だ。 【尾村 洋介】          ◆電機大手8社の9月連結中間決算◆
       売 上 高         営業損益         当期損益
日立製作所 40,114( 5.5) 1,661(253.2)  616(1291.3)
松下電器  37,370( 4.0)   996( 52.9)  513(  50.8)
ソ ニ ー 32,568( 4.6)   942(▼16.1) ▼684(  ―――  )
富 士 通 24,905( 1.9) 1,002( 57.6)  172( 626.2)
N E C 24,782( 9.0)   746( ――― )  205(  ―――  )
東   芝 17,555(13.1)   668( ――― )  263(  ―――  )
三洋電機  10,591(10.4)   515( 86.8)  202( 461.2)
シャープ   9,852( 6.9)   520( 64.1)  189(  64.4)
(注)単位・億円、▼はマイナス。カッコ内は前年同期比伸び率%
[2000-10-31-22:21]