トップページに戻る
DBの部屋に戻る

毎日10/18 03:11 <日本の中の世界一>住友特殊金属の永久磁石 

 各国の研究者が「実用化は難しい」とあきらめていた鉄とネオジムの組み合わせ。住友特殊金属のプロジェクトチームは、添加物としてホウ素を見つけ、焼き固める製法で短期間でものにした。磁力は、それまで最強のサマリウム・コバルト磁石を超えた。チームの一員だった藤村節夫・知的財産部長は「可能性を信じ、運にも恵まれた」と語る。 1983年6月、「ネオマックス」の名で成果を発表。すぐに国内外の電機、精密、自動車などのメーカー、研究機関の問い合わせが殺到した。その2年後、本当に幸運だったことを知る。米ゼネラルモータースの研究者が、製法は違うが、同じ組成の磁石を開発し、特許を出願していたことがわかった。「一番高い山」をやっていた者が、やはりいた。申請日は住特金が82年8月21日、GMは12日遅れの9月2日。日米の特許制度の違いからもめたが、88年に「両社が互いの特許を尊重する」との和解で決着した。「2週間足らずの差です。GMは悔しかったでしょう」と藤村さんは語る。ネオマックスは、モーターをどんどん小型で高出力にし、パソコンやビデオカメラなどの「軽薄短小化」を支えた。スピーカー用としても、ヘッドバンドのない最新型のヘッドホンの登場も演出した。

 最近、力を入れているのは、人体の断面を撮影する医療用MRI(磁気共鳴画像診断装置)。現在の主流は、高磁場をつくる「超電導式」だが、液体ヘリウムを使った冷却装置が必要なうえ、高価で維持費もかかる。1〜3トンのネオマックスを使う「磁石式」は、装置も小ぶりで安い。磁場の強さに限界はあるが、画像解析技術の進歩でほとんど問題にならなくなった。累計2600台を生産し、世界中に売り込みを図っている。【中村 秀明】=つづく[2000-10-18-03:11]