トップページに戻る
DBの部屋に戻る

毎日10/09 20:55 <ノーベル賞>医学・生理学賞はスウェーデン・米の3氏=替 

1.キイワード;ノーベル医学・生理学賞
2.関係者;スウェーデンのカロリンスカ研究所
3.概要;スウェーデンのカロリンスカ研究所は9日、2000年のノーベル医学・生理学賞を、スウェーデン・イエーテボリ大学のアービド・カールソン名誉教授(77)、米ロックフェラー大学のポール・グリーンガード教授(74)、米コロンビア大のエリック・カンデル教授(70)の3氏に授与すると発表した。脳の神経系における信号伝達のメカニズムを解明し、パーキンソン病の治療薬の開発や記憶の研究に結びつけた業績が評価された。授賞式は12月10日、ストックホルムで行われ、賞金900万クローナ(約1億円)が贈られる。カールソン名誉教授は生体内物質のドーパミンが脳内の情報伝達に重要な役割を果たしていることを発見し、パーキンソン病の原因特定や治療薬の開発につながった。94年には日本国際賞を受賞している。
 グリーンガード教授はドーパミンなどの神経伝達物質が、神経の接合部であるシナプスを介して働く仕組みを分子レベルで解明した。カンデル教授は、アメフラシの実験で、シナプスが変化することで記憶が形成される仕組みを明らかにした。90年代にはほ乳類にも同様の仕組みが存在することを示し、複雑な記憶の解明を一歩進めた。
 中西重忠・京都大教授(神経科学)の話 3人とも脳の研究をどう進めてよいか全く分からなかった50〜60年代に、生化学や分子生物学の方法を取り入れ、脳が細胞や細胞間の伝達物質のレベルで解明できることを示した。先駆的な研究で、神経科学を学問として確立した功績は大きい。
 カールソン名誉教授と約30年の交流のある永津俊治・藤田保健衛生大総合医科学研究所長(神経生化学)の話 3人はパーキンソン病の原因や治療、記憶の仕組みを探る上で、画期的な成果を残した。特にカールソン博士が動物実験でドーパミンの役割と治療方法を発見したとき、パーキンソン病は治ると期待されたほどだった。受賞は遅すぎるとの印象はあるが、21世紀が脳科学の時代を迎えることを象徴しているように感じる。

読売10/09 19:02 ノーベル生理学・医学賞に3氏
 【ロンドン9日=渡辺覚】スウェーデンのカロリンスカ研究所は九日、ノーベル賞が始まって百年目となる二〇〇〇年のノーベル生理学・医学賞を、スウェーデン・イエーテボリ大学のアービド・カールソン名誉教授(77)と、米ロックフェラー大学のポール・グリーンガード教授(74)、米コロンビア大学のエリック・カンデル教授(70)の三人に授与すると発表した。受賞理由は、「神経系の信号変換」。九百万スウェーデン・クローナ(約一億三百五十万円)の賞金は、三人で分け、同賞の創設者アルフレッド・ノーベルの命日に当たる十二月十日にストックホルムで行われる授賞式で手渡される。
 同研究所は、授賞理由について、「三人は、比較的遅いシナプス信号伝達と言われる神経細胞間の信号変換機構について、先駆的な発見をした。こうした発見は脳の正常な機能や神経、精神病の原因となる信号の乱れを理解する上で、決定的役割を果たし、新しい向精神薬の開発にもつながった」と述べている。カールソン博士は、ドーパミンという小さな分子が脳内での神経伝達物質であり、運動の制御に重要な役割を果たしていることを発見、パーキンソン病の原因が脳の特定の部位におけるドーパミン欠乏によることを示した。薬剤のLドーパによる効果的な治療法が開発されただけでなく、精神分裂病治療薬の作用機構を明らかにした。グリーンガード博士は、ドーパミンや、その他の神経伝達物質が神経系で作用する仕組みを明らかにした。それによると、神経伝達物質は、まず、神経細胞表面にある受容体に作用、これにより、一連の生理反応の引き金が引かれ、かぎとなる特定のタンパク質に影響を及ぼし、最終的に神経細胞内の様々な機能を制御する。こうした仕組みにより、神経細胞間で信号が伝達されることがわかった。
 カンデル博士は、神経細胞同士を結合するシナプスの信号伝達の効率がどのように制御され、その制御にどんな分子機構が関与しているかを明らかにした。カンデル博士は海産のウミウシを実験に使い、シナプス部位における信号伝達機能が学習や記憶で中心的な機能を果たしていることを証明した。シナプス部位におけるタンパク質のリン酸化が短期記憶の形成に重要な役割を果たしており、長期記憶の形成にもシナプス部位にあるタンパク質の変化が必要であるということを示した。
 アービド・カールソン名誉教授 一九二三年、スウェーデンのウプサラ生まれ。同国のルンド大卒。五九年に、イエーテボリ大教授(薬理学)、八九年に名誉教授。九四年の日本国際賞など、国際的な賞を多数受賞している。
 ポール・グリーンガード教授 二五年、米ニューヨーク生まれ。ジョンズホプキンス大卒。六一年から、アルバート・アインシュタイン医科大の客員準教授、教授、六八年からイエール大の薬理学、精神医学の教授を経て、八三年からロックフェラー大分子細胞神経研究所教授。
 エリック・カンデル教授 二九年、オーストリア・ウィーン生まれ。ニューヨーク大卒。同大準教授などを経て、八三年からコロンビア大学教授。翌年からハワード・ヒューズ医学研究所上席研究員。八五年の全米医科大学協会賞など多数受賞している。

朝日10/09 20:06 ◇ノーベル医学生理学賞、米国などの3氏に 脳神経を解明◇
 スウェーデンのカロリンスカ医科大学は9日、2000年のノーベル医学生理学賞をスウェーデンのイエーテボリ大学のアービド・カールソン名誉教授(77)、米ロックフェラー大学のポール・グリーンガード教授(74)、米コロンビア大学のエリック・カンデル教授(70)の3氏に与える、と発表した。授賞理由は「神経系の情報伝達」の研究。脳神経での情報伝達にさまざまな物質がかかわっていることを解明。パーキンソン病が起きる仕組みを明らかにすることにつながった。賞金は3氏合わせて900万スウェーデンクローネ(約1億円)。授賞式は12月10日、ストックホルムで開かれる。