トップページに戻る
DBの部屋に戻る

毎日10/02 23:35 <世界一>ニッポン高度紙工業のコンデンサー紙 

1.キイワード;コンデンサー

2.関係者;ニッポン高度紙工業(高知県春野町)

3.概要;電気製品に不可欠の小さな部品・コンデンサーは、土佐の和紙職人の伝統に支えられている。一定容積に多量の電荷を蓄えるコンデンサーは、2枚のアルミ箔(はく)の間に絶縁体の紙をはみ、巻いてある。この絶縁紙で、ニッポン高度紙工業(高知県春野町)のシェアは国内の95%、世界の70%を誇る。歴史は、戦前の日米関係の悪化にさかのぼる。米国市場を失った地元の製紙業者らが、薄くて丈夫な和紙をセロハン原料のビスコース液に浸して酸で固め、水と熱に強い紙を作った。今もティー・バッグなどに使われるこの技術を武器に1941年創業。不足していた綿の代替品として、ハンカチなどの生産を始めた。さらに、レーダー開発を進めていた旧日本海軍が「コンデンサーの絶縁体として使えないか」と着目し、エレクトロニクス分野に進出。戦後、改良を繰り返し、日本の家電製品の世界進出を支えてきた。カギは、絶縁不良の原因になる不純物をいかにゼロに近づけるかだ。水に溶けた紙の繊維から水を抜いてシートを作るが、水に溶けた状態でかき回して不純物を沈めたり、浮かせて分離する。同社は、この工程を3回組み込むなど、不純物の含有率が欧米製より際立って少ない。 
祖父が和紙職人、父が6代目社長だった8代目の関裕司社長(57)は松下電器産業を経て78年に入社した。「不純物の除去技術は現場で蓄積されてきた。特許を取ったり、数字で表せるものではない」と自社技術に確かな自信を持ち、「うちの紙は昔ながらの手すき和紙とは別だが、伝統がはぐくんだ職人気質の上で成り立っている」と胸を張る。 【大川 泰弘】
ニッポン高度紙工業 資本金22億4174万円。従業員327人。年間売上高約128億円で、約7割をコンデンサー紙が占める。