トップページに戻る
DBの部屋に戻る

毎日09/30 02:55 <日本の中の世界一>ハリソン電機の小型ランプ 

1.キイワード;テクノロジー
2.関係者;ハリソン電機(愛媛県今治市、小林久夫社長)
3.概要;自動車には、接続部分がくさび型の小型電球「ウェッジベースランプ」がたくさん使われている。メーター部分に20個強、ブレーキランプなども含めると車1台で約40個だ。ハリソン電機は、この電球を月5500万個生産するトップメーカー。フィリップス、GEなどのライバルを制し、世界のシェアは35%に達している。1965年、日本で初めて量産に成功し、特許を取った。ウェッジベースランプは組み付けが容易で、自動車生産の省力化、自動化に伴って需要を拡大してきた。ハリソンは、接続部の幅5〜20ミリの8種を手がけ、来年3月には累計100億個に達する。自動車約2億5000万台にハリソン製電球が組み込まれた計算だ。製造責任者で同社副BU長の栗田龍之介さん(48)によると、当初は加工部にひずみが残って割れやすかったが、ガラス内に金属成分を加えるなどの試行錯誤と、製造設備の自社開発で弱点を克服した。
戦前、東京芝浦電機(現東芝)の一工場で、現在も東芝グループ。社名はトーマス・エジソンが初めて電球を製造した米国の地名にちなんでいる。小型電球の軽量、薄型の技術を生かし、パソコンなどの液晶画面のバックライトでも世界58%のシェアを占める。自動車用のランプは、発光ダイオードが光源として注目され始め、情勢は楽観できない。液晶用バックライトと同様に一歩先を見通し、「一層の技術開発でシェア拡大を」と意気込んでいる。10月1日、業務が一部重複する東芝ライテックの産業機器事業部を譲り受け、「ハリソン東芝ライティング」として一段の飛躍を目指す。 【小中真樹雄】
 ハリソン電機 1950年設立。従業員842人。資本金6億円。年間売上高231億円。