トップページに戻る
DBの部屋に戻る

毎日09/28 22:30 <たんぱく質>約3000種類の構造解明へ 科技庁が方針

1.キイワード;蛋白質構造解明
2.関係者;科学技術庁
3.概要;科学技術庁は28日、人の生体機能を担うたんぱく質について、今後5年間で約3000種類の構造解明を進める方針を固めた。現在、各国が協力して約1万種類のたんぱく質の構造を解明するプロジェクトが持ち上がっている。ヒトのゲノム(全遺伝情報)を解読する日米欧の「国際ヒトゲノム計画」では、日本の貢献度は数%にとどまったことから、同庁は研究体制を整え、遅れをばん回したいとしている。ヒトゲノムの解読はほぼ完了したが、病気の診断や新薬の開発に役立てるには、塩基と呼ばれる約30億個の化学物質の配列から遺伝子を作り出す部分を発見し、その遺伝子が作り出すたんぱく質の構造を知ることが不可欠とされている。現在、対象となっている約1万種類のたんぱく質のうち、米国が半数以上を担当する方向で調整が進められている。