毎日 09/23 01:05 <教育の森>東大教官の定年延長 OBから「反対」続出

1.キイワード;定年延長

2.関係者;東京大学(蓮實重彦学長)

3.概要;東京大学が今月19日の評議会で、現在60歳の教官の定年を来年度から13年かけて65歳に延長することを決めた。1918年に60歳定年を決めて以来82年ぶりの見直しで、蓮實学長は「国際的な競争に勝つためには経験豊かな教授も必要」などと理由を説明している。益田隆司・電気通信大学教授は「教官の総定員が一定のもとでの一律の定年延長は、明らかに若手教官の数を減少させ、大学の活力を低下させる」と言い、この10年の東大の教官数のデータを示す。 それによると、89年当時、教授は1032人、助教授は1014人だったが、10年後の99年はそれぞれ1371人(32・8%増)、1248人(23・1%増)に増加した。一方で、講師は174人から142人に、助手は1660人から1321人にいずれも減少した。益田教授は「東大の最も大きな役割の一つは次世代を担う若手研究者を育成すること。現状でも若手の講師、助手が減少して教官の年齢構成が頭でっかちになっている」と指摘する。

OBからの反対の声に対し、蓮實学長は19日の記者会見で「定年年齢を5歳引き上げても全教員の平均年齢は1・7歳しか上がらない」という検討結果を示した上で、「若手がそんなにいいのか。それぞれの年齢にふさわしい仕事をすることに意味がある」と反論した。また、65歳に定めた理由について「年金支給年齢にひとまず合わせた」と述べた。同日の評議会では、異論もなく定年延長が決まったという。

 東大と同様に60歳定年だった東京工業大も今年1月に65歳への延長を決めている。同大総務部は「平均寿命が伸びて人の実働期間が長くなる中、定年が60歳のままでは優秀な研究者が集めにくい。良い人材を集めてより高い研究水準を保つために延長した」と話す。5年前から論議を続けてきたが、東大のように強い反対の声は起きなかったという。