毎日09/19 12:20 <生老病死>ストレスが脳を壊す 心的外傷が「ぼけ」を加速

1.キイワード;ストレス、PTSD

2.関係者;チューリッヒ大学のドケルバン博士

3.概要;なぜ強いストレスに直面し、これが続くと海馬が小さくなるのだろうか。私たちがストレスに遭うと、これを脳は危機と感じ、脳内の視床下部というところから下垂体に向けて「ホルモンを放出させるホルモン」を出すようにという命令が出される。これにより、最終的には副腎皮質からストレスホルモン、いわゆるコルチゾルが出されるのである。 

では、海馬が小さくなると、本当に記憶は障害されるだろうか。ブレムナー教授は、海馬の容積と記憶力は比例し、海馬が小さくなると、特に言葉を覚えられなくなることを示した(グラフ2)。つまり、ストレスが長く続くと、ぼけるのである。このようなストレスによる記憶障害は、長い間ストレスにさらされていた場合に限るものではない。スイスのチューリッヒ大学のドケルバン博士は、コルチゾルを飲ませた場合の記憶障害を調べた。60の関係ない言葉を覚えさせ、24時間後に思い出させるテストで、思い出す直前にコルチゾルを服用すると、言葉を思い出せなくなることを示した。つまり、短期の記憶でも、ストレスは覚えたものを思い出せないようにしてしまうのである。特に、お年寄りに長期にストレスが加わった場合に脳が萎縮し、ぼけが加速されることは、当然考えられる。 では、どのようにしたらストレスに強い脳を作ることができるだろうか。これは、まだ動物実験の段階だが、愛情をかけられない子ネズミの海馬は、愛情をもって育てられた子ネズミの海馬より小さいことが分かった。この場合、愛情とは親により毛繕いをされること、つまり接触があることである。それでは、なぜ愛情をかけられた子ネズミの脳は大きいのか。研究の結果、このような子ネズミの脳には、ストレスの際にコルチゾルがあまり出ないようにする仕組みが維持されているからなのである。このことは、老人にもあてはまるだろう。高齢者の心を傷つけないようにすること、またできるだけ愛情をもって接することが脳の障害を防ぐのだ。