トップページに戻る
DBの部屋に戻る

朝日12/15 08:09 ◇「脈うつ心臓くっきり」東芝が立体の動画像CTを開発へ◇

1.キイワード;CT

2. 関係者;東芝

3. 概要; あなたの心臓の動きがくっきりわかります――。東芝は14日、人体の内部構造を撮るのに使われるコンピューター断層撮影(CT)を使い、人体内を立体の動画像として再現できる技術を初めて開発したことを明らかにした。断層図中心の今のCTでは不可能だった血液の流れなどがわかるようになる。病気の診断に貢献するとみられ、東芝は21世紀初めの商品化を目指す。精密検査や人間ドックなどに使われるCTは、被写体にX線を360度照射し、データをコンピューターで解析して人体内を画像化する。現在は1回の照射で、4枚の断層図まで撮影できるCTが実用化されている。4枚の断層図を元に立体図を構成することも可能だが、細かな動きをとらえるのは難しかった。東芝は今回、X線を読みとるセンサーを構成する画素数を、従来の60倍近い23万画素に一挙に引き上げることに成功。撮影できる範囲も広げ、1回のX線照射により、位置の異なる256枚もの細かな断層図の撮影が可能になった。この256枚の断層図を解析すると、心臓や肺などを立体感のある動画像で再現できる。今の技術では心臓で5秒、頭部は10秒間の立体動画として再現できる。 

これまで体内の動く様子をみる技術は、平面像を対象にした超音波だけだった。藤田保健衛生大学の片田和広教授は「CTの鮮明な画像で体の構造に加え、時間的な変化が見られるようになると血液の流れを見ることができる。脳の動脈りゅうの様子や心臓の血管の詰まり具合をみるのにとても役立ち、脳内出血や心筋こうそくの予防や発見につながる」と話している。東芝は今後、画像の解析スピードなどを上げたうえで商品化する。急速に普及するCTの市場は、世界で年間2000億円規模とされ、東芝は米ゼネラル・エレクトリック(GE)に次ぐ25%のシェアを持っている。[2000-12-15-08:09]