トップページに戻る
DBの部屋に戻る

朝日10/30 22:51 ◇日産の利益がこの10年で最高に リストラで驚異的回復◇

1.キイワード:日産

2.関係者;日産

3.概要; 日産自動車のカルロス・ゴーン社長は30日、2001年3月期の連結決算の営業と当期の利益が、過去10年で最高を記録する見通しになった、と発表した。売上高はほぼ横ばいの6兆1000億円だが、北米での販売が増える一方で、予想以上にコスト削減が進み、本業のもうけを示す営業利益は当初予想の2倍の2200億円、当期利益は約4.2倍の2500億円となる。強力な指導力によるリストラで、驚異的な回復をしていることを印象づけた。落ち込んでいる国内販売の回復が今後のカギになるが、ゴーン社長は「昨年10月に発表したリバイバルプラン(再生計画)は予想より早くかつ深く掘り下げて進んでいる」などと語った。2001年3月期の当期利益見込みは、トヨタ自動車は3000億円を超えるとみられているが、本田技研工業は1900億円なので、日産は本田を上回る見通し。日産の過去10年の最高益は、営業利益で96年度の1965億円、当期利益は1013億円だった。

 同時に発表した2000年9月中間期の連結決算の業績見込みで、ゴーン氏は「復活の道のり」の詳細を説明した。国内販売は不振だったが、北米での販売増とコスト削減に支えられ、営業利益が前年同期比約2.3倍の1366億円となり、当期利益とともに過去10年で最高になる。通期でも同じ傾向だ。営業利益での主な増益要因は、部品などの購買原価を下げたことによる1420億円の効果だ。前年同期に比べ、ドルやユーロに対する円高の進行で900億円の為替差損が発生しているが、それをカバーした。

 日産はリバイバルプランで、1145社ある調達先を600社に絞り込むことなどによって2003年3月までに購買コストの削減計画を計6000億円と設定している。半年間でその4分の1を達成したことになる。人員削減は2002年度までに世界の日産グループ社員の14%にあたる2万1000人を削減する予定だが、これまでに8800人を削減した。「リバイバルプラン」を発表した時にゴーン社長は「公約」のひとつとして、99年度に7000億円近い当期赤字だった業績を2000年度に黒字化することを挙げ、「黒字化できなければ、責任を取って辞める」としていた。ゴーン社長は「リバイバルプランの初期の成功を物語っている」と自信を示した。しかし、リストラは順調に進んでいるものの、国内販売のシェアが過去最低になるなど将来の成長を不安視する声が出ている。ゴーン社長は今年度から、世界で22車種の新車(国内15車種)を投入することや、収益源の北米に新工場を建設し、利益率が高い大型のSUVやミニバンなどを現地生産する意向も示し、リストラだけに頼る将来の不安を払しょくするのに懸命だった。[2000-10-30-22:51]