トップページに戻る
DBの部屋に戻る
朝日10/19 20:39 ◇気象庁、地震のマグニチュードの算出方式見直しを検討◇
1.キイワード;マグニチュード
2.関係者;気象庁
3.概要;気象庁の山本孝二長官は19日、同庁のマグニチュード(M)の算出方式などを見直す検討を進めていることを明らかにした。気象庁方式で出した鳥取県西部地震のM7.3が大きすぎるとの指摘が専門家の間から出たことがきっかけ。先週から始め、今後、地震学者と意見交換をしながら進めるという。ただし、鳥取県西部地震のM7.3については「現時点では修正はしない」とした。1995年の阪神大震災はM7.2で、鳥取県西部地震を下回った。だが、地震の規模を示す余震分布は、鳥取県西部地震よりも広かった。さらに、気象庁方式とは別のモーメントマグニチュード(Mw)という計算方式では、鳥取県西部地震が6.6や6.8だったのに対し、阪神大震災は6.9。ここでも逆転している。気象庁は、これらの結果から、同庁の計算式に入れるデータの処理方法などを検討するとみられる。
現在の気象庁の算出方式は約40年前に決定した。一方、Mwは90年代に入ってから専門家の間でよく使われるようになり、地震のエネルギーをより正確に反映するとされる。ただMwは算出に時間がかかるので、地震発生直後に発表できない。このため、山本長官は「気象庁方式とMwの両方を発表することも検討に値する」とした。検討結果が出る時期は未定という。[2000-10-19-20:39]