朝日10/06 22:15 ◇鳥取県西部で震度6強 40人以上がけが◇
1.キイワード;鳥取県西部地震
2.関係者;気象庁
3.概要;6日午後1時半ごろ、中国地方を中心に強い地震があった。気象庁によると、鳥取県西部で震度6強の激しい揺れを観測したのをじめ、岡山県北部や香川県東部で震度5強を観測するなど、西日本の広い範囲で揺れを感じた。国内で震度6強を観測したのは1995年1月の阪神大震災(震度7)以来で、同庁はこの地震を「鳥取県西部地震」と名付けた。
朝日新聞社の調べでは、中四国・近畿地方で約40棟の家屋が倒壊し、40人以上が倒れた家屋の下敷きになるなどしてけがをした。東海道・山陽新幹線が一時運転を見合わせ、19万人に影響が出たほか、米子空港の滑走路に亀裂が入って閉鎖となった。鳥取県の片山善博知事は午後2時29分、陸上自衛隊に災害派遣を要請した。政府も官邸対策室を設置した。気象庁によると、震源は鳥取県米子市の南約20キロ、深さは約10キロ。地震の規模は、阪神・淡路大震災のマグニチュード(M)7・2を上回るM7・3と推定される。地震は北西―南東方向の断層が横ずれして発生した可能性が高いという。この断層は、これまでには知られていないもので、長さ約20キロか、それ以上とみている。
気象庁の観測では、その後も震度3以上の余震が頻発している。同庁は「大きな余震が起こる可能性がある」と警戒を呼びかけている。95年1月17日未明に兵庫県南部で発生した阪神大震災はM7・2で、震源の深さは約14キロ。6000人以上の死者が出た。今回の地震の規模は阪神大震災を上回っているが、大阪管区気象台は「断層が地表に達していないため、阪神大震災のような揺れの強さにならなかったのではないか」としている。朝日新聞社のまとめによると、6日午後7時現在で中国、四国、近畿地方の1府8県で55人のけが人が確認された。鳥取県が28人と最も多く、次いで岡山県10人、島根県5人、広島県4人、大阪府3人などとなっている。鳥取県では9棟の家屋が全壊するなど17棟が損壊、岡山県では22棟が損壊した。東海道・山陽新幹線は、岡山県倉敷市内など沿線計11カ所の地震計が揺れを感知したため、愛知県豊橋市から山口県岩国市にかけての約600キロの区間で、一斉に送電がストップした。午後6時過ぎには全線で運転を再開したが、上下28本が運休、277本が最大約4時間40分遅れ、約19万人に影響した。
防衛庁と運輸省によると、空自美保基地(米子空港)の滑走路を横断する格好で幅1センチ、長さ約45メートルの亀裂が2本入り、使用不能となった。鳥取、出雲(島根県)空港なども点検のため一時閉鎖されたが、いずれも異状は確認されず、解除された。 また、JR伯備線でレールの湾曲や根妻トンネルの一部崩壊などが確認されたほか、山陰線米子駅構内で機関車の脱線、芸備線の備後庄原駅付近で落石などがあった。
高速道路は中国、米子、岡山、浜田、山陽、高松、広島、阪和、瀬戸中央の各自動車道で計12区間が通行止めになった。一般道路でも、鳥取県西伯町の町道で長さ5メートルの橋が崩れるなど、各地で通行止めが相次いだ。
海上保安庁の調査では、境港の岸壁に亀裂や液状化現象、水道水圧低下が見つかった。また、島根県の御津漁港では防波堤の横ずれ、岡山県の宇野港フェリー岸壁の一部に沈下があったという。また、鳥取、島根、岡山の3県で1万7000世帯以上が停電。中国、近畿地方でガスが止まり、各地で水道管が破裂した。