トップページに戻る
DBの部屋に戻る

朝日10/04 03:03 ◇新抗がん剤が肺がん治療に高い効果 日本癌学会で発表へ◇

1.キイワード;抗がん剤

2.関係者;近畿大学医学部、国立がんセンターなどの研究グループ

3.概要;国内で臨床試験(治験)が進められている新タイプの抗がん剤が、肺がん治療に高い効果を示すことを、近畿大学医学部、国立がんセンターなどの研究グループが突き止めた。従来の抗がん剤とは作用の仕組みが異なる「分子標的薬剤」の一種で、抗がん剤につきものの副作用も小さいという。4日から横浜市で始まる日本癌(がん)学会で発表する。英国のアストラゼネカ社が開発した飲み薬「ZD1839」。がん細胞の分子レベルの機構を解析して、増殖にかかわる酵素の働きを抑える機能をもたせている。従来の抗がん剤に比べて正常な細胞へのダメージが少ないため、副作用が軽い。日本での治験は1998年8月、欧米各国とほぼ並行して始まった。対象となったのは、肺がんの8割以上を占める「非小細胞肺がん」で、従来の治療法では十分な効果があがらなかったり、がんが再発したりした重症患者。この薬を飲んだ患者23人のうち約2割にあたる5人で、がんの面積が半分以下に縮小した。

 治験中に、発しん、下痢、肝機能障害などの副作用がみられた。しかし、いずれも症状は軽く、飲むのをやめるとすぐに改善されたという。今回の治験は薬の毒性や適切な使用量などを調べる「第1相試験」。早ければ来週にも治療効果を調べる「第2相試験」に入る。そのあと厚生省に申請し、2、3年以内の承認をめざす。研究グループの福岡正博・近畿大医学部教授は「抗がん剤の第1相試験では、患者の1、2%にしか効果がみられないのがふつうだ。ZD1839は予想以上に高い効果があることが分かった。この薬をはじめとする分子標的薬剤は将来、がん治療の新たな突破口になるだろう」と話す。