トップページに戻る
DBの部屋に戻る

朝日10/03 02:57 ◇日本人の学術論文、数増えども影響力いま一つ 米社調査◇ 

1.キイワード;学術論文引用度

2.関係者;科学情報会社ISI(本社・米ペンシルベニア州)日本事務所

3.概要;世界の主要学術誌に発表される日本人研究者の論文は増えているが、影響力の大きい論文の増え方はいま一つ――世界最大の科学情報会社ISI(本社・米ペンシルベニア州)日本事務所は2日、過去20年間の日本人の学術論文の引用度調査の結果を発表した。論文の引用度は、論文の影響力を測る一つの目安とされ、引用数の多い論文が多い上位30人が発表された。調査対象は日本にいる研究者の論文で、徳島県の日亜化学工業で青色発光素子を開発後、頭脳流出して話題になった中村修二・現米カリフォルニア大学教授も含まれている。約8000の学術誌に1981年から98年までに掲載された論文の中で、引用が多かったのは合計約7万7000本。日本にある大学や研究所に所属する著者が発表したものは約3000本で、3.9%を占める。18年間では、106本(2.4%)から255本(5.8%)へ大幅に増えた。発表論文全体に占める日本の論文のシェアは6%から10%に増えており、全体の伸びというより、トップレベルの躍進が目立つとしている。