2011-06-04 傷痍軍人療養所村松青嵐荘
さて、結核の話が新聞に。
昔からある病気という意識しかなかったのですが、
どうも社会的な病気ですね。
1935年から50年まで、結核は死因の第一。
ようは戦争にともなう病気で日中戦争で蔓延。兵士が
集団で生活するので感染が広がったということ。
茨城県東海村にある村松・青嵐荘がまさにその生きた実例ですね。
11-06-04朝日夕刊 昭和史再訪
1938年12月
「軍の結核療養所開設」
1935年から50年まで、結核は死因の第一。
1937年の日中戦争で兵営で結核感染が拡大、
傷痍軍人療養所、38ー42年の4年間で全国36箇所に3万床。
ストレプトマイシン;米国で1944年に発見。
外気小屋;
青嵐荘(現、国立病院機構・茨城東病院)の歴史
1935年 除役結核軍人療養施設、財団法人・村松青嵐荘として創設
1937年 国立結核療養所官制交付により内務省移管
1938年 厚生省移管
1942年 傷痍軍人療養所村松青嵐荘となる
1945年 国立療養所村松青嵐荘となる
1976年 国立療養所青嵐荘病院と改称
2001年 厚労省移管
2004年 独立行政法人化により国立病院機構・茨城東病院
<著名な入院者>
11-06-05 いいだもも(飯田桃)
1926。1。10→2011.3.31
1951.6- 1954.8 国立青嵐荘入院加療、
日本患者同盟中央委員