トップページに戻る
ニュースのページに戻る

2011-01-22 カシオ・ファイバでの換装のまとめ

<60GBハードディスクでのカシオ・ファイバでの換装のまとめ>
1.ファイバの既設のハードディスクを
取り外してI-Oデータの60GBのHDNV-N60Gを取り付ける。(実売価格、税込み29150円)
ファイバの裏側のビス2本を外すだけで、蓋がとれハードディスクが見える。取り外しにはフレキシ・ケーブルを傷つけないように気をつける。6本組ドライバー・セットを、コネクターの脱着に利用すると良い。

2.フロッピーの起動デスクでファイバを立ち上げる。ここでA>の時にfdiskと入力し、基本MS-DOS領域を作成する。

3.次にA>でformat c:でフォーマットを行う。これで60GBが認識できるようになる。

4.この60GBのハードディスクを、ファイバから取り出す。そして、このハードディスクを、2.5インチのUSB2.0対応ケースに入れる。いわゆる外付けハードディスク箱で2500円くらいでパソコン店で売っている。

5.この60GBを入れたハードディスク箱のUSBケーブルを別のファイバ(ウィンドウMe)に繋ぐ。2台のファイバを持っていない場合は、1で使用したファイバに、元のハードディスクをいれ戻して立ち上げてそれに繋いでもよい。

6.フリー・ソフトのyupdateを使用する(インターネットでyupda259.lzh を検索して入手する。72kbの小さいもの。これをLHA.EXEで解凍して、yupdate.exeとして使用する)

7.別のファイバでc:においてyupdate c: d: と入力するとC:のハードディスクの全部がd:(60GB)に順次、コピーされる。途中、停止する場合があるが、かまわずs(スキップ)を入力してコピーを続ける。コピー量によるが3ー4時間はかかる。

8.コピーが終了したら、ハードディスク(60GB)をハードディスク箱から取出し、最初のファイバに入れる。電源を入れると、立ち上がり、7でコピーした別のファイバの環境がそのまま現れる。