トップページに戻る
ニュースのページに戻る

020.02.17 黒衣の好きな映画記者 井上一夫 向田邦子再び 文藝春秋 1986年8月

井上一夫、翻訳家、元雄鶏社の映画ストリー編集部の同僚;
昭和27年の入社試験の向田邦子の映画の感想文の答案が際立ってうまかったこと。300人の受験者でトップ。
編集部内で誰も敵わないと話していたとか。
入社後のあだ名はクロちゃん、いつも黒い服をきていたからとか。色も黒かった。
化粧は全くしなかった。手をけがしたときに、何か塗るものあると尋ねたら、バッグをさかさにして出てきたのは小物類と口紅のみ。
あとはキャンディーのたぐい。
「デブになるぞ」というと
「アタシは百姓の体格で、骨太の固太りで大丈夫。見かけによらず体重はある」と威張っていた。
だんだん白くなるので何故と尋ねると、
「あたしも年よ。昔と違って化ける必要がある」
化粧はあまりしなかったが若いころからお洒落であった。映画雑誌の編集部にいたのでそれに磨きがかかった。
また男の服装にも一家言あり。
私が、雄鶏社を辞めて翻訳家になり向田邦子モシナリオライターとして名前が売れ出したことろ、バーで飲んだ。
新しく買ったレインコートを着ていった。
「そのレインコート、イタリア製でしょう」「そうだ、買ったばかりだと
「みっともない、男のレインコートはよれよれでシミくらいついてなと様にならない、貸しなさい」
私のレインコートをぐるぐる巻いて、丸めて椅子の上に置きその上に向田邦子は座った。
「シミを付けるのは勘弁してあげる」と言って、レインコートを戻してくれた。私はハンフリー・ボガードになった気がした。
付き合いのよい彼女は私が呼び出すと
「ばばあ芸者参上」といってよく出てきた。
NHKのギャラが女流シナリオライターとして始めてA1クラスになったと喜んで二人で祝杯を挙げた。
缶詰になっていた、フェアモント・ホテルのトップのバーで二人で話し合ったことはなんと税理士のことであった。
彼女も収入が増えてきていたので。