トップページに戻る
ニュースのページに戻る

020.02.16 「あ・うん」とわたし 小林糸 向田邦子を読む 文春ムック2018年1月11日

「あ・うん」は何度も読んだ。読み返すごとに新しい発見がある。
「強いことばには意地で歯向かえるが、やさしい言葉には他愛なく涙がにじんでくる」
なんという奥の深い真理だろうか。
向田邦子作品にはそのような「お宝」のような文章が随所に散りばめられているのだ。
一番好きなシーンは、夫の仙吉が芸者にほれ込み、家の通帳を持ち出そうとした時のたみの言動だ。
「コロッケひとつ五銭、お父さんだけ奮発したカツが一枚十五銭。近所にもあるけれで
駅の向こうのほうが安くて美味しいって聞いて、歩いて買いに行ってきたんですよ。
女は一銭一銭、考えてお金つかっているんですからね。それを忘れないでくださいよね。
こういってたみは、いきなりコロッケを口に含むのである。
「なにか口に入れてないととりかえしのつかないことを言いそうなので嫌なんです」
「あ・うん」は男女の三角関係の物語だ。
門倉は大親友である仙吉の妻、たみに思いを寄せている。そのことは仙吉もしっていてし
当のたみも感じている。
けれども誰も何も言わないし,行動もおこさない。
おかしな形はおかしな形なりに均衡があって、それがみんなにとってしあわせな形ということもあるんじゃないか。
正義感をふりかざして起こした行動が結果として、もっとひどい状態を生み出すこともある。
「あ・うん」が刊行されたのは1981年、いまから36年前だ。にもかかかわらず少しも色褪せていない。