トップページに戻る
ニュースのページに戻る

2020.01.26 夜中の薔薇 向田邦子 別冊文藝春秋1980年夏季号

まず、シューベルトの歌曲 くれない匂う野中の薔薇を夜中の薔薇と間違って覚えていた。
随筆で「眠る盃」を書いたが荒城の月でめぐる盃であった。
いろんな人から同じように歌詞n聞き間違えの話が届いた。
薔薇に限らず夜中に花が散ると音がする。
電話が鳴っても花が散る。
昔、年配の女性の声でマンションを訪問して是非、話を聞いてくれとの電話。
断っても断っても電話でかける場所が近づいてくる、遂に夜中の1時半に近所のスナックから電話。
警察に連絡しようかと思うほど、マンションの管理人に電話して不審な老女に気を付けてと連絡、その晩は一睡もしなかった。
玄関に薔薇かフリージアの花でもさしておけば良かったが、自分は小物なので気が回らなかった。

次に、戦後1−2年後の高女での話。高女の30過ぎの独身の先生に下宿先の親戚の家で一家が留守で
心細いので級友と二人で1泊しにいく。先生はグラマーで陽気であり、生徒に人気あり。母からは3人、3食分の米をカバンに詰めてもらう。
駅街には闇市や米兵がたむろ、一人あるきの女性が防空壕に連れ込まれたという記事が新聞に載るくらい物騒な時代。
先生は自分の部屋、級友2人んは客室で寝る。夜半に訪問客はあり年配の男の声、押し殺すような先生の声、言い争いにも
聞こえたが二人が部屋にいくおと。
翌朝は台所に新鮮な野菜があり、先生は軽やかな雰囲気。級友が、夜中に泥棒が入った夢をみたというと
先生は叔父が訊ねてきたと答える。食糧を置いて朝一番で帰って行った。先生は昨晩より眩しく見えた。本当の叔父かどうかは不明。

最後は玄関に薔薇の花束がおいてあった。近所にビルに入っていた花屋が無線を閉めるというので売れのこった花である。
タクシー運転手でノモンハンの生き残りの話、軍医は生存の可能性のあるものに青い札、助かる見込みのない兵士には赤紙、運転手は
軍医が疲れていて青を貼ったので生き残ったとか。
しなびた枯れそうな花でも水に一晩漬けておけば生き返ることがあるので浴槽にその薔薇の一束を放り込んだ。
浴室一杯、「くれない匂う夜中の薔薇」になった。