トップページに戻る
ニュースのページに戻る

2019.12,22 骨 向田邦子 1981年 女の人差し指 1981年

何故、料理がうまいか、向田邦子の鋭い観察力を示すエッセイである。

十代のころ私は魚を焼くのが好きだった。
特に父は「お前が焼くと魚が違うな」と褒めちぎった。
たまに失敗しても叱らなかった。
「お前見たいな名人が焼いても、これなんだから、今日は魚が悪かったんだろう」
口を開けば小言ばかりで滅多に人を誉めない人間にこういわれるとその気になってしまう。
まず七輪の火の起こし方。炭の組み方が焼く具合に大きく響く。鉄灸jは良く洗ってごマ油を塗ると魚がくっつかない。
魚の種類、季節、脂ののり方によって、火加減や焼ける時間の差があることが判ってきた。
父は、食事のとき、母がつきっきりで世話をやかないと機嫌が悪い、そのくせ焼き魚はアツアツをたべたいという食いしん坊。
そのため長女である私をおだててその気にさせる。
気を入れて焼くと、食べてくれる人間の食べっぷりも気になるものである。
ピカソが魚を食べるところをテレビで見たことあり。
30cmくらいの尾頭つきの頭を手で持って食らいついている。
90にちかいと思われるが、その自然のたくましさは。大きな強い雄の獣という感じ。
ピカソの手には見事に骨だけになった魚が残っていた。
骨は、ピカソが作ったオブジェのように見えた。魚の骨はこんなに美しかったのか。

友人の料亭の女あるじが「、某大作家の魚の食べ方を絶賛。
そのかたのひ弱な体つきや美文調の文体と、三口で豪快にぶりを食べる姿が一緒にならない。
その方の笑い方も、ハッハハと豪快そんものであるが、なんだか無理しているきがした。
男に生まれているのに更に無理して振舞わくてもいいのになと思っていた。
その方が、市ヶ谷で女には絶対に出来ない、極めて男らしく亡くなった時に、その豪快に召し上がったらしい魚のこと
笑い方のことが頭に浮かんだ。