トップページに戻る
ニュースのページに戻る

2019.12,01 メルヘン誕生 向田邦子をさがして 高島俊男 2000年

久世光彦がこの1冊で向田邦子の全てが分かると絶賛ですが当たってますね。
ぐいぐいと引き込まれて結構厚本ですが最後まで読破。これは高島俊男から今はなき向田邦子へのラブレターですね。二人は
現実には会うこともなかったようですが、向田邦子本を読んでほれ込んだといところでは。二人はほぼ同世代人で
両親の経歴が似ていること二人とも生涯独身であったこと、波長があったのでは。向田邦子の生きた昭和の時代の背景を
徹底調査して、向田家が上流に属すること、父親が教養人であったこと、向田邦子の文章の書き方を徹底解析、起承転結が
出来ていること、てにおはで文章のリズムを作ること、一方、文章の大量生産の弊害、小説家に転身してからは実は失敗作が
多いことなどを喝破。独自の視点であり、向田邦子ファンには受け入れにくい内容の本だったのでは。
向田邦子の全体に影を落としているのは男女関係での破綻があるのではと指摘、向田邦子の秘めた恋が明らかになる
前にメルヘン誕生は書かれたのですが、多分、高島俊男はカメラマンとの悲恋は知らないはずですが、何かあったはずと
推測してますね。
ただ当方は、この考えには同意できないですね。1964年2月の破綻は向田邦子に大打撃を与えたが、直後を除けば、
さほど気にしなかったのでは。向田邦子への大打撃は乳がんの手術、その後の右手が動かなくなる後遺症、輸血の血清肝炎の
恐怖で死期に怯えながら、遺書もどきに書いた、銀座百点での随筆、即ち、父への詫び状の一連の作品と阿修羅、あうんの
シナリオが最高点だったのでは。1980年の「思い出トランプ」中の三作品への受賞は、文芸春秋社の向田邦子を国民的スターにする一種のやらせだったのでは。勿論、向田邦子の文才は、直木賞を凌駕するものですが、TVシナリオライターの出自から受賞は難しいが文藝春秋社としてうまく押し込んだのでは。たくみな営業戦略ですね。
それはともかく父の詫び状は昭和の文学史上に残る金字塔では。」文字の無い手紙」等は教科書に掲載ですね。


メルヘン誕生=向田邦子を探して〜高島俊男  邦子:昭和4年11月生まれ

第1章 湯タンポのぬくもり/
一 古風の魅力
二 安易な一面
三 三島嫌い

第2章 メルヘン誕生/
一 なつかしい昭和十年代
二 銀座百点と単行本
三 向田敏雄 当時、私生児は出生数の3パーセント程度
四 幸運な少年 尋常小学校から高等小学校終了は普通の経歴、第一徴兵に入り夜間大蔵で学ぶは幸運
昭和10年の父敏雄給与95円、当時巡査の初任給45円、教員50円前後、敏雄の結婚時昭和3年給与は80円
五 新しい家族

第3章 潰れた鶴/
一 小さなクリスマスケーキ 昭和34年のクリスマスイブの出来事、s35年のクリスマス前後、雄鶏社退職
昭和37年に中央公論に本名で「精神的別居」という随筆、森繁の推薦らしい、s37年から森繁の重役読本・父モデル
二 女のしあわせ: 手袋をさがす、気に入らなければ寒くても手袋をしない、現実的欲望、高望み傾向
s27年5月30日朝日求人広告 編集部員求む 雄鶏社 500人応募3名採用で一番であった 映画ストーリー
三 ああ、もう間に合わない
四 小説への助走

第4章 思い出トランプ/
一 随筆では書けないこと
二 片面の自画像
三 精巧なおもちゃ
四 罪あるもの
五 お嬢さんの視点 かわうそが第一の秀作 昭和55年12月 思い出トランプ公刊
六 トランプ以後

第5章 ドラマと活字/
一 駆り出される台本 ラジオドラマに絵をつけたのがTVドラマ、映画は写真が動き出したもの
二 しばられないよろこび

第6章 死への疾走
一 最後の一年 昭和55年7月直木賞受賞 昭和56年8月22日飛行機事故で死去
二 敗北者として

あとがき 平成12年6月