トップページに戻る
本のページに戻る

2017-01-30 参議院経済財政論戦

本日の午後、参議院予算委員会、民進党の大塚耕平が麻生大臣と安倍晋三首相と論戦。
なかなか聞かせました。
 
1)現在の経済財政状況は、1935年頃の高橋是清財政と酷似
2)是清財政は国債発行で、デフレ脱却した、そのとき国債は利率は低かった。
3)デフレ脱却後に出口戦略で、インフレ抑止のために、緊縮財政。そこで軍縮で1936年2.26事件で暗殺
4)その後は、日中戦争で緊縮財政のわくが外れて、膨大な国債発行。外国では日本の国債の利率が20パーセントになっていた。
戦後1945年から1952年くらいまで300パーセントのインフレ。
 
1)日本の国債は黒田財政で国債の実質的な日銀引き受けで、日銀は400兆円の国債を保有している。
2)外国市場では日本の国債は信用度を失いつつある。日本国内では、まだ国債の信頼度は維持されているが。
3)この国債をどうするか。半分くらい永久国債にすべきではないか→償還はせずに、利子のみ国が支払う。
4)黒田財政は将来に大きな禍根を残した、来年4月には任期がくるが、後任はどうするのか。黒田財政の失敗の法的な
責任はどうするのか。日銀副総裁は、歴史認識を間違っていた。
 
元、日銀行員らしい議論でした。