トップページに戻る
本のページに戻る

2019-09-30 イスラム過激派のネットワークと現行世界秩序の変化、佐原哲哉

エルベックのFAZ受賞記念講演に、欧州におけるジハーディストの萌芽はボスニア内戦(1992年〜1995年)に
見られるとの記述あり。
それでググって見ると、明治大学教授、佐原哲哉の「イスラム過激派のネットワークと現行世界秩序の変化」という
2016年の論文あり。
これは分かりやすいもの。アルカイダとISの類似性と相違、ジハーディストの歴史など的確にまとめたもの。

http://www.kisc.meiji.ac.jp/~transfer/paper/pdf/01/3_sahara.pdf

1992年のボスニア内戦が始まると米国はモスレム人政府を支援するために、オサマビンラディンのネットワークを利用、
武器輸出を行わせた。これによりアルカイダは欧州に足場を得て、国際的なジハーディスト運動の中核に変貌。
1995年にボスニア内戦が終了しても、チェチェン紛争やコソボ紛争に介入。