トップページに戻る
本のページに戻る

2016.08.09 ヘリコプター・マネーについて

最近、耳にする言葉です。ヘリコプターからお金をばらまいてデフレを克服しようとするものと予測できるのですが
改めてチェック。

以下の説明が分かりやすいもの。
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2016_0728.html

要約:
1)7月12日 FRBの前議長ベン・バーナキンが総理官邸を訪問、そのニュースで円安となり株価が16000円台に。
バーナキンが安倍首相にヘリコプター・マネーの採用について進言したとの噂。
バーナキンの師匠が1976年にノーベル経済学賞を受賞したミルトン・フルードマン。このフリードマンが1969年の論文で
ヘリコプターが飛んできて1000ドル札をばら撒いたら人々はそれを拾って使うだろうという寓話を述べた。

政府がお金を配ると財源が国債などでいずれ税金で回収するとして、人々は1000ドルをため込むだけ、ところが
中央銀行がお金を配るとなると銀行券の増刷だけであり、人々は1000ドルをすぐ使うだろうとの考え。

実際にヘリコプター・マネーを適用は、政府と中央銀行が協力してお金を出すことを言う。出したお金が回収されないものを
ヘリコプター・マネーという。永久債とか政府が直接紙幣を発行すること。

ハイパーインフレの危険あり。インフレ率が5〜10パーセントになると、物価だけあがって物不足になる恐れあり。

日銀は今まで大規模な金融緩和政策や、マイナス金利の導入を行ってきたが、2パーセントの物価上昇率の達成は
いまだにならず。

黒田総裁は、ヘリコプター・マネーの導入について否定的。財政政策は政府・国会、金融政策は独立した中央銀行が行うので
ヘリコプター・マネーはありえない。


ミルトン・フリードマン: Milton Friedman1912年7月31日 - 2006年11月16日)は、アメリカ合衆国経済学者マネタリズムを主唱して、裁量的なケインズ総需要管理政策を批判した。1976年ノーベル経済学賞受賞。弟子にゲーリー・ベッカーがいる。
ウィキィペディア;
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3