トップページに戻る
本のページに戻る

2015/08/30 NHKアーカイブス"焼け跡の灰の中から〜知られざる戦後秘話〜

30日のNHKスペシャル戦後シリーズもの。基本は過去の2本の番組の再放送でした。
1本目は、群馬県高崎市の国民学校での教師の終戦への対応:
児童が敗戦で突如価値観が180度変わり、大人に裏切られたと不信感を持つ日々ですね。それを教師の立場から見たもの。

1)教師側も8/15玉音放送後、児童から変身を糾弾されたらどうしようか葛藤があった。
2)その後の授業で児童に終戦の感想を作文に書かせると90%が仇を打つと書いていた。
3)米軍が進駐してきてガムなど配ると児童はあっという間に親米に転換。
4)戦後は弁当を持ってこれない児童がおり、昼食の時間は校舎の裏で座っていた。

2本目は、敗戦後企画第1作として松竹映画「そよかぜ(リンゴの唄)」の出来るまで;

1)映画公社でシンガポールで押収した米映画、風と共に去りぬ、を見たときの感想、城戸四郎、こんな時にこんな映画を作る相手と戦っても勝てるわけなし
2)そよかぜ、を早撮り監督、佐々木康が8/15から2週間後に企画を始め10月11日に全国封切り、神業的な速さ。
3)そよかぜ、には敗戦を匂わす場面は一切なし。ただ楽しいミュージカル映画。裏で厳しいGHQの検閲があったであろうことを示す内容。
4)黒澤明、木下惠介、吉村公三郎の1980年の肉声が聞けました。
5)1945年初めから8.15まで戦時中ながら22本の戦意高揚映画が作られていたのも驚きでした。

http://www.nhk.or.jp/archives/nhk-archives/past/2015/150830.html
放送日:8月30日(日)午後1:50?3:00(70分)
焼け跡の灰の中から?知られざる戦後秘話?

70年前の8月30日、マッカーサー連合国軍最高司令官が、専用機「バターン号」で神奈川県の厚木海軍飛行場に到着、以後7年にわたるGHQの占領が始まった。そしてこの日から日本の戦後は始まったとも言える。敗戦にともなう絶望、そして価値の転換。人々はどう受け止め、何をもたらしたのか。そして、新たな国作りにどのように臨んでいったのか。
今年度シリーズで伝えてきた「戦後70年」その締めくくりとして、終戦時、教育現場はどう変わったか、そして戦争一色に塗りつぶされていた映画界の再生を描いた番組などを取り上げ、戦後日本の原点とはどのようなものだったのか、改めて見つめ直す。


NHKスペシャル「敗戦 その時日本人は 第1部 ドキュメント 再生への鼓動」
(初回放送:1998年8月15日放送 総合 短縮)
1)1945年8月15日から10月にかけて50日間を描いたドキュメント番組。
2)群馬県高崎市の国民学校で苦悩する教師たちの姿を追った。

終戦秘話シリーズ(2)「焼跡にリンゴの唄が流れた」
(初回放送:1980年8月19日放送 総合)

1)終戦当時、映画館の数は全国で843館。昭和12年の3分の1に減る
2)昭和20年10月、敗戦後企画第1作として松竹映画「そよかぜ」が封切。
3)映画「そよかぜ」がどのように生まれ、作られていったかを主演の並木路子、監督の佐々木康、俳優の上原謙、歌手の霧島昇、さらに映画監督の黒澤明、木下惠介、吉村公三郎らそうそうたる顔ぶれの証言をもとに、敗戦直後の映画人の姿を伝える。
司会:フランキー堺

http://jcc.jp/news/9981191/
08/30 13:50 NHK総合 【NHKアーカイブス】
焼け跡の灰の中から〜知られざる戦後秘話〜
1945年8月30日、連合国軍最高司令官・マッカーサーが厚木飛行場に降り立った。