トップページに戻る
本のページに戻る

2015/08/15 NHKスペシャル きのこ雲の下で何が起きていたのか

8月19日早朝、NHKの白黒記録映画にカラーをつけた番組の再放送でした。印象としては、

1)色を付けると登場人物が現代人と同じになる。
2)玉砕のアッツ島が雪に覆われた島であったのが分かる。
3)玉砕と言っても必ず兵隊の生き残りがいるとの水木しげる、の発言。
4)学童疎開では食料不足で疎開学童が酷い目にあう。
5)開戦後2年くらいは本土では普通に近い生活、大相撲あり。
6)上海の大東亜共栄圏親善体育大会
7)路面電車が各都市で出てきているが、大連の現在の路面電車と同じ。
8)沖縄戦で白旗を掲げた少女(7才)が登場で必至で生き延びようと愛想を振りまいているのと、現在の回顧談。

などでした。
この番組以外の関連情報で310万人の戦没者の内訳、軍人軍属230万人、外地の民間人30万人、内地の民間人50万人でした。

さて、白旗をかかげる少女は沖縄では反日人が日本軍の卑劣さの象徴として取り上げてきたようですね。日本兵が少女を盾にして投降してきたという話をつくりました。
沖縄は米軍占領下で、徹底した反日教育。将来の沖縄を担いそうな人物は米国に積極的に留学させ。元主席・太田昌秀さんなど。

アングロ・サクソン流というのは総力戦ですね。どうやれば植民地支配がうまくやれるかに焦点を絞ってですね。手ごわいですね。英国の旧植民地住民はみんな親英国ですね。総力戦の成果ですね。
元主席・太田昌秀などマスコミに登場すると、沖縄戦では住民は米軍ではなく日本軍に虐殺されたと言いますね。

NHKスペシャル 「カラーで見る太平洋戦争」
8月15日(土)午後8時00分〜午後9時00分
再放送8月19日
1)1941年12月8日の開戦から4年にわたって続いた太平洋戦争。
2)戦後70年にあたり、NHKでは、4年間にわたる「戦争の時代」を記録した映像を国内外から収集。徹底した時代考証を行った上で、最新のデジタル技術を駆使して、映像のカラー化に挑んだ。フルカラーでよみがえった映像には、雪のアリューシャン列島での行軍から、熱帯の島々での激戦、戦時下の日常や庶民の表情。

http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/5a111b502ae8dd78a40fe116c5476e0b
1985年、沖縄の「識者」たちによる『沖縄いくさものがたり りゅう子の白い旗』の発刊で、「卑劣な日本兵」という神話が一人歩きを始めた。
それを見たご本人の比嘉富子さんが、1987年「白旗の少女は私です」と名乗り出て話題を呼んだ。
<・・・ところで、沖縄戦の記録映画が公開されて以来、あの映画のなかで、白旗をもって投降するわたしのうしろから歩いてくる兵隊さんたちが、わたしを盾にしてついてきたかのようにごかいされてているのは、大変残念なことです。
この兵隊さんたちは、わたしの歩いてきた道とは別の道を歩いてきて、偶然、一本道でわたしと合流した人たちです。 そして、私のほうが先に一本道には入ったため、あたかも白旗をもった私を弾よけにして、あとからついてきたかのように見えるのです。
したがって、わたしと、背後から歩いてくる兵隊さんとは、いっさい関係がなかったのです。 このことは、事実として書き加えておかなければなりません。(204、205頁)>