2015/08/13 NHKスペシャル 女たちの太平洋戦争〜従軍看護婦 激戦地の記録〜
2015年8月13日(木)午後10時00分〜10時49分
1)戦時中、アジア・太平洋の戦場に派遣された日本赤十字社の「従軍看護婦」。
2)日々を記録した業務報告書200冊が日赤本社に残されていることが明らかになった。
3)南方の激戦地の中で特に多くの看護婦が派遣されていたビルマ戦線とフィリピン戦線を、この報告書と、20人を超える元従軍看護婦の証言を通してたどる。
再放送が21日早朝にあり。戦時中に日本赤十字社から戦地に5万人以上、従軍看護婦が送られそれらの人々の証言。
激戦地はビルマとフィリピン。何人が戦地で死んだかわからないとの放送ですが1万人くらいでは。
野戦病院、兵站病院、陸軍病院という3本だてのうち兵站病院に焦点。300人くらい、軍医、衛生兵、看護婦。それで1000人の傷病兵収容。実際は3000人くらい収容となる場合もあり。
ビルマは連合軍がビルマを通じて蒋介石軍への援助ルートを遮断するのが目的で派遣。インパール作戦は5万人死亡、5か月で中止。最後は英軍の攻撃で退却。
フィリピンはマニラから米軍の攻撃で北部に向けて退却。食料がないのですから、飢えと病気で多くが死亡。従軍看護婦も一緒に敗走ですから極限状態。それを生き延びて内地に帰還してきた人々の赤裸々な証言は重いですね。
赤十字社の看護婦になるのは難関、志望者の2−3割、卒業後12年間の間は招集に応じる義務があり、戦地では2年間。医療品の補給体制がないので現地の医療水準は低いもの。人間の命は現在に比べれば軽いもの。
途中で陸軍省の建物がでて来ましたが、現在の防衛相の市ヶ谷記念館。東京裁判の法廷や三島由紀夫の決起の場所です。