2013-04-21 静岡市美術館のレオナール フジタ展
4/21静岡市美術館のレオナール藤田展、入場料1200円
概要は、日本を出て、パリで寵児となるまでの藤田嗣治の軌跡
「レオナール・フジタとパリ、1913-1931年、渡仏100年記念」
東京から静岡の往復新幹線で1万1000円、それに+入場料1200円
ですから、実質的にはかなり高い入場料。
ただ、それに見合う価値はありました。
藤田の初期の作品、100点を丁寧に集めており、特に芸大卒時の
記念の自画像、かなり有名な作品ですが、本物は思ったより
小さいサイズ。不適な表情の自画像です。
掘り出しものは、藤田が渡仏の日本郵船の客船での船旅で、日本に残した妻への
手紙で、本多静六氏との出会いに触れてます。
藤田は、この出会いで非常に多くを学んだのでは。
日比谷公園等を設計した本多静六氏はかなりの傑物。
1)社会に奉仕する
2)人生設計を行い、着実に努力っを積み重ねる
レオナール・フジタの軌跡を見ると、本多静六教訓を
実践したように思えます。
パリでどんちゃん騒ぎの放蕩時代がレオナール・フジタには
ありますが、帰宅してからは、絵の修練を欠かさなかったと
か。
また、ランスの藤田チャペルは、1955年にフランス国籍を取得
1959年にカソリックの洗礼をうけ、レオナール・フジタ
と改名した時点 で、藤田チャペル構想(1966年完成)は
あったと思いますね。1949年に離日したのですが、その時点で
チャペルにフレスコ絵を書く、特にレオナルド・ダビンチに
最後の晩餐を凌駕するものを書くという信念があったのかも。
藤田のひつぎは、フレスコ絵の最後の晩餐の下にに置かれて
いるとか。最近逝去された君代夫人のひつぎも最近、下に
並んで置かれたとか
-----------------------------------
藤田嗣治の手紙、
最初の妻、、登美子、千葉のかく田家に
107通の封書と、72通の葉書が残っていた。
1913年6月29日、船中の、夕食メニュー
本多静六林学博士、夕食時
差し向かいで毎日面白い伺っています。
1913.8.6パリ着
ピカソとアンリ・ルソーに合う。
第一次 大戦、1914-から、日本に帰らず、登美子と離婚
1918年大戦終了、
1919.11 サロン・ドートンヌに入選
Grand fond blanc
ユキとの出会い、同棲、
13。10。3手紙
-----------------------------------
藤田が妻登美子に送った
「107通の封書と、72通の葉書が」
登美子の実家に残っており、2000年に入ってから発見
されたとか。離婚するまでの3年間、藤田はかなりの
筆まめです。