トップページに戻る
本のページに戻る

2013-04-17 日比谷図書文化館での藤田嗣治特別展

さて、日比谷図書文化館での特別展
「藤田嗣治の本のしごと、日本での装丁を中心に」
を4/17みてきました。入場料300円。

東京富士美術館のレオナール・フジタ挿絵展の兄弟展のような
もの。前者は、挿絵といっても豪華本の挿絵で、芸術的価値は
より高いもの。
日比谷は、もっと大衆的な、日本の婦人の友とか、文芸春秋の
特別号の表紙といった気軽に書いたもの、また単行本の
装丁でした。1930ー40年頃の雑誌で、よく保存
されていると感心。

フジタの真骨頂は、やはり、フランスでの挿絵でしょう。
富士美術館での「しがない職業と少ない稼ぎ」、
Pettis Metiere et Gagne Petit は名作でしょう。
ただパンフレットもなく、写真撮影も禁止。著作権の
問題があるのかも。
日比谷は展示物は全て、無料のパンフレットに掲載で
これは感心しました。
さすが図書館が主催する、特別展だけはあります。

フジタはサービス精神旺盛、くる仕事とは拒まず、また
生活のために金を稼がねばならず。結果として大量の
作品を後世に残したのでしょうね。ようは仕事が早かった。


グーグって見ると、YouTubeで1959年のランスの
大聖堂での藤田夫妻の洗礼式の記録映画があり。
http://www.ina.fr/video/CPF08008721

またその後のフジタ・インタビュー、更にフジタのアトリエで
鯉を毛筆でさらさらと書く姿も。
名人芸ですね。考えて書くというのではなく、筆が自立的に
うごくかの模様。一種の瞬間芸です。
藤田絵画の秘密です。