トップページに戻る
本のページに戻る

2011.10.11露寇事件と鎖国

NHK;磯田道史 さかのぼり日本史
「露こう事件、鎖国が守った反映」25分番組、
本放送:10月4日(火)22時00分〜22時25分 再放送:10月11日(火)5時10分〜5時35分、13時05分〜13時30分

さて、この番組、露寇事件という言葉は初見。
鎖国も1801年に初めてとか。ようは鎖国という概念は
幕府は当初はもっていなかという話し。
 
レジメ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ケンペルの書を訳して、1801年に初めて「鎖国」という
言葉が日本で用いられる。
1804年にレザノフが出島にくる、半年またされて、通商を
拒絶。
レザノフの部下が1806年樺太の松前藩番所襲撃、
1807年択捉など襲撃。
これを露こう事件と呼ぶ、大村治五平 私残記、
1807年、ロシア、蝦夷、蝦夷地
開国派・大槻げんぱく、鎖国派平田あつたね
幕府の命令で各藩、3000名蝦夷地警備に派遣、松前奉行
1807年、斜里にて、松前藩100人中、70名が寒さと食糧不足で
死亡、松前奉行の民命を尊重すべきとの訴えで
幕府は文化1809年警備縮小、
同じ頃ロシアも兵をひく。
民命;天賦人権
この後、しばらく、軍備にもさほど金をかけず江戸時代は安泰、
-----------------