トップページに戻る
本のページに戻る

2011.8.14 盂蘭盆会(うらぼんえ)とゾロアスター(拝火)教

お盆ですが、正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)、
ウェブで調べると、起源は仏教から更に遡って
ゾロアスター(拝火)教の行事の模様。迎え火と送り火、
いずれも火を使うもの。火が精霊への目印とか。
精霊をゾロアスター教では、フラワシと呼び、それに漢字をあてて
盂蘭盆となったよう。

8/16京都の五山大文字での陸前高田市の松を燃やす件、
松の放射能を恐れる市民の声で中止とか。

いま日本で東電福島原発事故からの放射性セシウムで
汚染されてない物体など存在しませんね。ようは放射能レベル
の問題。検出感度を下げれば、どんなに低くても検知される
もの。
汚染薪を燃やしたところで、放出されるセシウムなど
ごくごく微量。まあどんな微量な被曝でも害がないとは
言い切れないというのが政府研究機関の見解らしいの
で、安全とは言えないそうですが。困った見解。

京都人の対応を見ていると、いかにも京都的ですね。
優柔不断でかつ抜目無し。そうやって政争の歴史を生き抜いて
きたのでしょうね。今回の薪使用中止もなさけないいとは
関係者は思っているでしょうが、もし陸前高田薪の使用を強行
したら、市民の暴走が予想されるだけに、その選択は
なかったでしょうね。

http://sarasaya.exblog.jp/5489143/
いわゆるお盆(旧盆)にあわせての夏休み。今の日本
では、どのくらいこの盂蘭盆の行事が行われ、また意識
されているのでしょうか。

 盂蘭盆に影響を与えたと言われる行事ですが、ゾロ
アスター教では新年を迎えるための行事だったはずです。
 以前お話ししたことがありますが、イランには新年を迎
える前の水曜日の夜(日本風に言うなら火曜日の夜)
に火をたいてその上を飛んで、来たる年の無病息災を
祈るというチャハールシャンベ・スーリーという行事があり、
イスラームとは全く関係のない、ゾロアスター教起源の
行事ですがムスリムのイラン人も行っています。
 ゾロアスター教ではこのチャハールシャンベ・スーリーは、
一種の祖霊であるフラワシを家に迎え、ノウルーズ(正
月)を祝う準備をするというとても大切な行事です。

 ノウルーズの五日前(だったはず)に器に火を炊き、そ
れを屋根のひさしの上に乗せ、フラワシが天界から家に
帰ってくるための目印とします。そうして家に迎えたフラ
ワシと共にノウルーズを過ごし、またフラワシを天界へと
送り出すのです。